こんにちは!!
最近、コロナの影響もあってか、動画配信サービスが日本でも流行り始めましたよね。
きっとまだ登録してなかったり、登録したけど上手く使いこなせてない方には、
など、様々な疑問があると思います!!
そこで、今回は動画配信サービスの一つ、Huluで見れる、面白いアニメについてお話していきたいと思います!!
(いつか全部紹介します!)
まず、Huluについて知らない方もいると思うので、そこから説明していきたいと思います。
※今回紹介するアニメは全て25分くらいなので、見るのにかかる時間は話数に25分掛ければわかります!
Huluは登録さえすれば、6万本以上のアニメ、ドラマ、映画、テレ部番組などの作品が見放題になる動画配信サービスです。
2週間無料トライアルもしていて、トライアルが終わった後は月額933円で継続することができます。
動画配信サービスとしては高い方ですが、作品数は他と比較するとかなり多い気がします。
Huluで見るべき、おすすめのアニメ4選!!
1作目:HUNTER×HUNTER

まずはHUNTER×HUNTERです!!
Huluには全部で148話あり、現在も一応連作が続いています。
作者が中々続きを書かないので”一応”と書きました(笑)
この世界には”ハンター”という職業があり、主人公のゴン=フリークスがプロハンターの父親を探すための第一段階として、プロハンター認定試験通称”ハンター試験”を受けるところから始まります。
そこで暗殺一家の三男キルア、自分の民族を滅した盗賊に復讐するためにハンターになるクラピカ、医者になりたいレオリオなどと出会い、様々な冒険をします。
主人公の目的はどこにいるかわからないプロハンターの父親に会いに行くことなのですが、ぶっちゃけそこはそうでもよくなってくるくらい話が面白いです。
アニメのハンターハンターは「ハンター試験編」「天空闘技場編」「ヨークシティ編」「グリードアイランド編」「キメラアント編」「選挙編」に分かれていますが、全部Huluで見れます!
個人的にはキメラアント編が一番好きですね!
ハンターハンターの魅力
1.魅力的なキャラクター
ハンターハンターはそれぞれの生い立ちや、ハンターになりたい理由がしっかりしていて、キャラクターの個性がかなり強いです。
2.読めない展開
ハンターハンターは常に先が読めないアニメです。
主人公がほとんど出ない状態で一章完結したりします。
HUNTER×HUNTERは一応小説も出てますが、漫画かアニメの2択だと思います。
HUNTER×HUNTERは正直いうと、どっちでも良いと思います。
アニメだとめちゃくちゃかっこいいBGMがながれるし、念能力とか若干難しい説明をわかり安くしてくれる。
漫画だと、より作者の出したい世界観が伝わるし、早く読み終えることができる
みたいな感じですかね。
まあ、両方見ましょう!!

HUNTER×HUNTERのおすすめキャラクターはキルアです!
主人公のゴンと同い年の少年で、相棒キャラでもあります。
暗殺一家のゾルディック家の一員です。
主人公の相棒キャラが暗殺一家って特殊ですよね!
顔もかっこいいし、頭もきれますが、どこか悲しい少年です。
HUNTER×HUNTERはキルアの成長物語でもあると思います!
2作目:ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョは第1部、2部などに分かれており、原作の方は第8部が連載途中で、アニメは第5部まで放映されました。
Huluには第1部から第5部まであるので安心してください!!
主人公の一族であるジョースター家とディオとの因縁をめぐる話です。
主人公が交代していくスタイルで続いていきます!
1部と2部では波紋、3部からはスタンドを用いた戦いがメインになっていきます。
スタンドが出てくる3部から見始めたという人も少なくないですが、私的には1部からみた方が楽しめると思います。
第1部はかなり昔の話で、アニメをたくさん見てきた方にはオリジナリティには欠けるかもしれないですね。
でも、2部からは唯一無二の作品なので、1部も是非見てほしいです!
ジョジョの魅力
1.バトル漫画なのに頭脳戦
ジョジョの奇妙な冒険は言わずと知れたバトル漫画ですが、ただのバトル漫画ではありません、頭脳がメインです。
絶対絶命のところから主人公が機転を効かせて勝った時はめちゃくちゃ感動します!
2.スタンド
ジョジョは第3部からは”スタンド”と呼ばれる精神エネルギーが具現化したものを駆使して戦うようになります。
3.ジョジョネタがわかるようになる
ジョジョの奇妙な冒険の特徴として、見終わった人同士だとかなり話が盛り上がります。
いろんな漫画を見ていてもわかると思いますが、ジョジョはよくパロディのようになります。
ジョジョは漫画で読むか、アニメで見るかの2択ですね
私は漫画もアニメも両方見ましたが、アニメの方が好きでした。
一部とか、かなり昔ですからね。
絵はリメイクされた後の方が見やすいです!
途中からスタンド能力が難解になってくるので、注意深く読むのが嫌いな人も、アニメの方が良いと思います!

ジョジョの一押しキャラは第4部に登場する、岸辺露伴です!!
漫画家で、常にリアリティを求めて行動しています。
ジョジョの奇妙な冒険を読み終わったら、スピンオフ作品の
岸辺露伴は動かない
も見てみてください!!
3作目:進撃の巨人

進撃の巨人は現在シーズン3まで放送されており、アニメだと全部で59話あります。
現在も連載は続いております!!
主人公たち人類はウォールマリア、ウォールローゼ、ウォールシーナという3枚の50メートルくらいの高さの円形の壁の中で暮らしています。
壁の外には人間を喰らう”巨人”がうろうろしており、人類は壁の外にでることができません。
ある日、壁内人類である主人公たちの壁が突如現れた50メートルを超える大きさの”超大型巨人”によって壊されてしまい、平和だった日々が終わります。
主人公は壁の中でも一番外側で暮らしており、壁の中に入ってきた巨人に母親は食べられてしまいます。
人類は2枚目の壁のウォールローゼに後退し、主人公は母親を食われたことで巨人に強い恨みを持つことになります。
進撃の巨人の魅力
1.世界観
世界が高さ50メートルくらいの壁の中から始まります。
壁の外には巨人がうろうろしてます。
って凄くないですか?
2.尋常じゃない数の複線
進撃の巨人はかなり精巧に物語が作られていて、作中にたくさんの複線が張り巡らされています。
回収されるたびに物凄い感動があります!
進撃の巨人は漫画で読むか、アニメを見るかの2択です。
私個人としては、進撃の巨人はアニメで見るのがおすすめです!!
作画良い、声優が豪華、世界観も伝わってくる。
とアニメ化で懸念されるところを全てクリアしてますからね。
ぜひHuluで見ちゃいましょう!

進撃の巨人の一押しキャラはリヴァイです!
進撃の巨人を見たことない人も知っているのではないででしょうか?
マッシュヘアが流行ったのもこの人の影響なんじゃないか?
と私は思ってます!!
4作目:Re:ゼロから始める異世界生活

4作品目はRe:ゼロから始める異世界生活です。
現在第二期が放映されていて、Huluには放送され次第追加されます。
画像とタイトルはほのぼのしていますが、ガチガチのバトル漫画です!!
この作品はタイトルから略して”リゼロ”と呼ばれているのでこの記事でも今後そう呼ばせていただきます!!
リゼロの主人公”菜月スバル”はある日異世界に召喚されます。
その世界では魔法とか特殊な力がないと戦力にならない上、主人公の周りでは戦いが多発します。
自分を助けてくれた”エミリア”という少女に惚れた主人公は、彼女が次の王様の候補で、王選と呼ばれる選挙活動中ということを知ります
そして、彼女を王様にすることを手伝うことにより、だんだんと戦いに巻き込まれていきます。
主人公には
死んだら時間が巻き戻る
という力が備わっており、これを駆使して戦います。
リゼロの魅力
1.死んだら巻き戻るという設定
しかし、主人公は魔法も使えなければ身体能力も我々と同じくらいで、死に戻り以外に特に何もありません。
この作品の戦闘は
一回死んでどうなるかを見てから強い人に戦闘をさせる
というスタイルです。
痛みとかは覚えているのでだん
2.女の子が可愛い
女の登場人物がもれなく可愛いです。
これも魅力の一つです!!
リゼロはもともと”小説家になろう”というサイトからライトノベルになってアニメ化した作品です。
小説で読むなら、無料で読見たいなら”小説家になろう”、金を払ってでも絵付きで読みたいならラノベがいいと思います。
小説かアニメかなら、私は断然アニメ派です!!
作画は綺麗ですし、声優もかなり豪華です!
ちなみにリゼロはスピンオフ作品がめちゃくちゃ多いです。
プリシラの過去、クルシュの過去、アヤマツが好きです!
これは全部小説でしか見れないです!(2020年7月27日現在)

リゼロの一押しキャラクターはレムです!!
いや、可愛いですね!
可愛い上に鬼族なので、めちゃくちゃ戦います。
双子の妹で、髪色がピンクの姉もいます!
声優は水瀬いのりさんが務めています!
まとめ:Huluでのおすすめアニメについて書いてみて
いかがだったでしょうか?
今回紹介したのは全部有名だったので、
まだ見てないのなら見てください!!
くらいの感覚で説明しました。
というか、動画配信サービスなので有名な作品しかなかったかもしれないですね。
この記事の中に見たいのがあれば、是非登録してみてください!
私もHuluに登録しているのでおすすめがあったら是非Twitterで教えてくだいさい!(下のプロフにあります)
ちなみに、クレヨンしんちゃんは見れます(笑)
私もめちゃくちゃ好きなのですが、有名過ぎて省きました(笑)
もし知らないっていう方がいたら絶対見てください!!
ではまた次の記事でお会いしましょう!!